「女川北区」住民交流会が開催されました!
(当社指定管理者運営施設 宮城県女川町 女川温泉ゆぽっぽ 責任者報告から)
女川町中心部のゆぽっぽ裏手のかさ上げ地に、「女川北区」という新しい街が誕生しました。
この街は災害公営住宅を中心に、津波で住宅を失われた100世帯ほどの方が移ってこられた街で、特に高齢者が多い地域になります。
今回も当社がメインスポンサーとなり、女川町町民生活課やUR機構などと協力して住民交流会を開催させて頂きました。
まず、須田町長中心に「桜守りの会」の桜植樹式典から始まり、義捐金寄付式典後、交流会では豚汁、焼きそば、たこ焼き、木工教室、ビンゴ大会で住民の皆様は大いに盛り上がり、住民有志による「女川名物・獅子振り」も登場しました。
最後は女川消防署の協力で救命体験や消防訓練も行い、たくさんの皆様から感謝のお言葉を頂戴し、大変充実した催しとなりました。
これからも、新しく出来上がった街に多くの笑顔が溢れるよう、微力ながら尽力していきたいと決意しています。







